050-7118-3032 info@b-ko.me
入学までのステップ
Step to Enter

\ 入学までのステップ/

How to Apply

【STEP①ー資料請求】

まずは、学校パンフレットや募集要項などの資料請求から始めましょう。通信制高校では、4月、10月入学の新入学、毎月入学の転入学、編入学がありますので、現在の状況に合わせて決めていきます。

【STEP③ー出願書類提出】

b高への出願が決まれば、書類の作成を行います。願書に必要事項を記入し、期限までに出願書類を提出します。新入学と転入・編入学とでは、出願できる時期も異なりますので、事前チェックが必要です。

【STEP②ー入学面談】

b高の特徴や開講しているコースを確認していきます。在学中にどのような学びができ、卒業後の進路はどのような進路が多いのかを見ていきます。目標に合わせて、コース選定をしていきます。

【STEP④ー選考&合否発表】

入学選考が終わり、b高への新入学・転入学・編入学が決まれば、具体的な入学までのスケジュールや受講コースの詳細を決めていきます。コースにより、学習スタイルも異なりますので、入学に向けて準備をします。

\ 入学時期について/

Admission time

【転入学・編入学の場合】

※ 現在、別の高校に在学中の学生が対象(転入学)
※ これまでに高校に入学経験がある学生が対象(編入学)

<転入学・編入学の場合>
<入学月>
毎月
<出願期間>
前月の20日まで

【新入学の場合】

※ これまでに高校に入学経験がない学生が対象(新入学)

<転入学・編入学の場合>
<入学月>
4月 / 10月
<出願期間>
4月入学:12月中旬〜4月中旬
10月入学:8月初旬〜9月下旬

\ bグローバル国際高等学院のコンセプト/

Recommend Point

b高では、高校卒業資格の取得はもちろん、きちんと卒業後の進路も明確にしながら日々の学習を進めていきます。
目標から逆算して学ぶことで、学習リズムを自然と身に付け、
知識を増やすことが自分にとってどれだけプラスであるかをしっかり学びます。

bグローバル国際高等学院は、通信制高校のサポート校として新しい学びのスタイルを提供しています。『必要なタイミングで、必要な学び』が出来るように一人ひとりに合わせたコース、カリキュラム選択が可能です。また、グローバル研修コースでは、海外留学やインターンシップに参加する事ができ、世界33ヵ国以上の国から自分の行きたい国を選ぶことができます。1つひとつの行動にきちんと意味合いを持たせて、効率的に学習を進めていきます。

\ 開講コースについて/

About Course

b高では高卒資格の取得を目指すコースを始め、
グローバル社会に適応し、世界を舞台に活躍するために必要なスキルを学ぶコースも開講しています。
ネットとリアルを上手く活かしながら、効率的に学ぶことができます。

<ネットコース(在宅)>

自分のタイミングに合わせてレポート課題に取り組み、時間を効率的に使いながら高卒資格取得を目指します。

<リモートコース>

自分のペースでレポート課題に取り組みながら、バーチャルキャンパスを通じて、学習サポート受けます。コスパ重視で学習することができます。

<通学コース>

週1日〜週3日で横浜・鶴見キャンパスに通い、レポート課題に取り組みます。キャンパスで学習サポートを受けながら高卒資格取得を目指します。

<グローバル研修コース>

在学中に海外留学・ボランティア・インターンシップなどの研修に参加します。ネイティブ講師との英会話クラスを毎週受講します。

<英語特講コース>

英語学習や英検対策を重点的に学習しながら、英検1級・準1級の取得を目指します。ネイティブ講師との英会話クラスを毎週受講します。

<大学進学コース>

普段のレポート課題に取り組みながら、高卒資格取得を目指し、短大・大学・専門学校への進学に向けて受験対策をおこないます。

<ITビジネスコース>

情報セキュリティ・モラルなどの基礎ICTスキルを身につけ、情報処理の国家資格、ICT検定、MOSなどの資格取得を目指します。

<プログラミングコース>

プログラミングをイラスト教材、動画教材を活用し、実際にプロダクトを作りながら、使えるスキルを身につけます。

<Webマーケティングコース>

オウンドメディアを立ち上げ、Webマーケティング、デザインを学びます。特にSEOマーケティングを中心にスキルを身につけます。

\ bグローバル国際学院のエデュケーションシステム/

Education System

ネットとリアルの境界線がなくなった今、インタラクティブに学ぶことで、
通信制高校のメリットを最大限に活かしながら効率的に学習を進めることができます。
課題解決力をしっかり身に付けることで、「自由に選択肢を選べる人材」を目指します。

新しい学びの形

学び方が多様な『今』だからこそ、あえて通信制高校で学ぶ学生がこれまで以上に増えてきています。インターネットを活用し、高校卒業にかかる時間を最小限に抑えられるからこそ、自分が学びたい事に対してより多くの時間を持つ事ができます。

もう1つの学校

様々な理由で全日制に通えない学生を、全日制以上の内容とサポートで応援します。効率的に学べる通信制で、学びたいこと・体験したいこと、将来へ繋がる多くの経験ができます。変化する学びのスタイルに対応し、学びのスタイルを自分でデザインします。

IT × グローバル

圧倒的なスピードでインターネット社会が広がり、私たちの生活には必要不可欠な存在になりました。世界との距離がグッと、近くことにより、世界を舞台にして生き抜くスキルが、これからのグローバル社会では求められるようになります。

通信制高校 サポート校とは・・・
通信制高校と連携し学習支援する教育機関で通称『サポート校』と呼ばれます。通信制高校は自主学習を基本に、レポートやスクーリングにて高校卒業を目指しますが、学習の停滞や意欲の低下など多くの課題が挙げられています。サポート校は、こうした通信制高校が持つ課題を独自のカリキュラムや指導で補いながら高校卒業を支援していきます。

\ b高の海外留学・インターンシップ制度/

Study Abroad & Internship

b校の海外留学・インターンシップ制度では、
世界33ヵ国以上の留学先から語学留学、インターンシップ、ボランティアなど、
目的に合わせて行きたい国を選ぶことができます。

語学留学

世界33ヵ国以上の国から留学先を選ぶ事ができます。特に最近は、フィリピン・セブ島での英語留学に人気があり、短期間でも効率よく英語を学ぶことができます。b校の研修プログラムは、ただ単に海外に行くのではなく、事前に目標をしっかり立てた上で留学生活を送ります。

課題解決プログラム

実際に英語を使いボランティア活動や課題解決プログラムに参加します。カンボジアやフィリピンなどの発展途上国をベースに、「課題発見力」と「課題解決力」を学びます。『英語で学ぶ』をテーマに、その国の文化や歴史についてを学んでいきます。語学力に加えて、コミュニケーション能力が必要です。

インターンシップ

東南アジアを中心に英語圏でのインターンシップに参加します。インターンシップでは、英語を学ぶのはもちろんですが、『英語を使う』を意識したプログラム内容になります。ローカルの人達との異文化交流を通じて国際感覚を身につけることは、語学力以上に大切なことです。

語学留学

世界33ヵ国以上の国から留学先を選ぶ事ができます。特に最近は、フィリピン・セブ島での英語留学に人気があり、短期間でも効率よく英語を学ぶことができます。b校の研修プログラムは、ただ単に海外に行くのではなく、事前に目標をしっかり立てた上で留学生活を送ります。

課題解決プログラム

実際に英語を使いボランティア活動や課題解決プログラムに参加します。カンボジアやフィリピンなどの発展途上国をベースに、「課題発見力」と「課題解決力」を学びます。『英語で学ぶ』をテーマに、その国の文化や歴史についてを学んでいきます。語学力に加えて、コミュニケーション能力が必要です。

インターンシップ

東南アジアを中心に英語圏でのインターンシップに参加します。インターンシップでは、英語を学ぶのはもちろんですが、『英語を使う』を意識したプログラム内容になります。ローカルの人達との異文化交流を通じて国際感覚を身につけることは、語学力以上に大切なことです。

b校の海外研修プログラムでは、『英語を学ぶ』・『英語で学ぶ』・『英語を使う』の3ステップを学べる構成になっています。英語をインプットするだけではなく、きちんとアウトプットする機会を作ることで、確実に英語を定着させることができます。英語学習には、インプットとアウトプットのバランスが大切です。また海外研修中は、定期的に振り返りを行うことで、客観的に自分を見つめ直すキッカケにもなります。

# 高卒資格を取るだけじゃない  # グローバルスキルを身に付ける!  # 世界を舞台に活躍する!

\ b高についてもっと詳しく知りたい方はコチラ/

TEL:050-7118-3032
受付時間 平日:10:00〜20:00

\よくある質問/

全日制と同じ卒業資格ですか
bグローバル国際学院 高等部は、通信制高校と提携していますので、本学のカリキュラムで学習しながら、提携する通信制高校の卒業に必要な単位を取得していきます。全日制と全く同じ卒業資格を取得する事が出来ますので、自分のペースに合わせて学習を行い、b高の特徴を最大限に活かしたカリキュラムで国際力を身につけます。
学校イベント・行事について
各コース・カリキュラムを自分のペースで学習を進めながら、空いた時間や休日を利用して学校イベント、インターンシップ体験、起業家との交流会など、状況に合わせたイベントを実施しています。特にIT分野を中心とした起業家との交流会では、現代社会の問題についての『解決力・創造力』をリアルに体感する事が出来ます。
転入・編入前の単位について
転入・編入前の高校で取得した単位も卒業単位として、本校では認めています。また、在籍期間も累積加算されていますので、通算して74単位以上の取得と、3年以上の在籍で卒業資格を取得する事が出来ます。転入・編入前の期間も無駄なく、スムーズに切り替える事が出来ますので、効率よく学習を進める事が出来ます。
通信制学校の仕組みとスタイル
通信制は、レポートの提出(添削指導)とスクーリング(面接指導)、そして、単位認定テストによって構成されています。スクーリングは、年に数日程度なので時間を有効活用しながら、『ネットコース』、『通学コース』、『海外留学コース』など、自分のスタイルで学ぶ事が出来ます。

\キャンパス紹介/

【横浜・鶴見キャンパス】
〒230-0027
神奈川県横浜市鶴見区菅沢町5-18 2F

横浜・鶴見キャンパス

【東京・大塚キャンパス】
〒170-0005
東京都豊島区南大塚3-36-7 南大塚T&Tビル6F

東京・大塚キャンパス