全国すべての都道府県から入学可能なネット指導キャンパス >>詳細はこちら

「分詞・分詞構文」を分かりやすく解説【高校英語】

目次

はじめに:分詞って何?分詞構文ってどう使うの?

「〜している少年」「壊れた窓」など、英語では動詞の形を変えて名詞を説明することがあります。
このとき使うのが「分詞」です。さらに、文章の一部を短くしてスッキリさせる表現が「分詞構文」。

「形が似ていてわかりにくい」「どこをどう訳せばいいの?」とつまずきやすい単元ですが、この記事で一緒にマスターしていきましょう!

分詞の基本を理解しよう

英語の「分詞」には2種類あります。また、分詞は、形容詞の働きをする。

現在分詞(〜している)

  • 形:動詞+ing
  • 例:The boy playing soccer is my brother.
    (サッカーをしている少年は私の弟です)

能動的な意味。「〜している」のように動作をしている様子を表す。

過去分詞(〜された)

  • 形:動詞の過去分詞(不規則変化に注意)
  • 例:The window broken by the wind was fixed.
    (風で壊された窓は修理された)

受動的な意味。「〜された」「〜された状態の」と訳せる。

分詞構文のルールと使い方

分詞構文とは、接続詞+主語+動詞の部分を分詞に変えて、文章を簡略化した表現です。
「〜しながら」「〜したので」などの意味を1語で表せる便利な構文です。また、分詞構文は、副詞の働きをする。

分詞構文(能動)

形:現在分詞+主節

分詞構文の例:Walking along the street, I met my friend.
(道を歩いていて、友達に会った)

元の文:As I was walking along the street, I met my friend.
「接続詞+主語+動詞」→「現在分詞」 へと変化
⇨主語「I」が 共通 なので、省略され、動詞「was walking」は「walking」に。

「〜しながら」「〜して」と訳す。主語は主節と同じ!

分詞構文(受動)

形:Being+過去分詞+主節

例:Being invited to the party, she felt happy.
(パーティーに招待されて、彼女は嬉しかった)

元の文:Because she was invited to the party, she felt happy.
「接続詞+主語+動詞」→「being + 過去分詞」 へと変化
⇨主語「she」が 共通 なので、省略され、動詞「was invited」は「being invited」に。

「〜されて」「〜されたので」と受動の意味を持つ。

覚え方のヒント

Being+過去分詞 → was/were+過去分詞

受け身の文を圧縮して「原因・理由」を表すことが多いです

判別のポイント

主語と動詞の関係分詞構文の形
主語が動作をする(能動)現在分詞As I was walking → Walking, I met him.
主語が動作を受ける(受動)過去分詞 or Being+過去分詞Because she was invited → Being invited, she was happy.

よくある間違いと覚え方の工夫

分詞構文の主語が主節と違う

× Walking along the street, the car passed by.
→ 主語が合ってない!

✔ 修正:As I was walking along the street, the car passed by.
(この場合は分詞構文は使えない)

過去分詞と過去形の混同

× The window broke by the wind
→ brokeは過去形で意味不明!

✔ 正:The window broken by the wind

覚え方の語呂合わせ・コツ

現在分詞:ing=進行=今してる!
過去分詞:過去にされた!=受け身!
分詞構文の主語=主節と同じ人物

練習問題で理解度チェック!

【初級】
次の文を分詞を使った形に書きかえなさい。
I saw a dog that was running in the park.

解答:I saw a dog running in the park.

【中級】
次の文の誤りを直しなさい。
Eating too much, my stomach was painful.

解答:My stomach can’t eat! 主語が不一致。→ Eating too much, I had a stomachache.

【上級】
次の文の空欄に適切な語を入れなさい。
(____ invited to the event), he felt nervous.
A. Be B. Been C. Being

解答:C(Being invited = 受動の分詞構文)

分詞・分詞構文まとめ

分詞と分詞構文は、文章をシンプルにするための重要な表現です。
「現在分詞=能動」「過去分詞=受動」「分詞構文=主語は主節と同じ」をしっかり押さえれば、英文読解や英作文もスムーズに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

本校は、英会話スクール・プログラミングスクールを運営している「bグローバルアカデミー」が運営母体の通信制高校サポート校です。

横浜キャンパス、東京キャンパス、秋田キャンパス、そして全国から入学可能なネット指導キャンパスを展開しており、「高校は持ち歩く時代」というコンセプトのもと、通信制の仕組みを活かした学校運営をしています。

目次