全国すべての都道府県から入学可能なネット指導キャンパス >>詳細はこちら

「時制・完了形」を分かりやすく解説【高校英語】

目次

はじめに:英語は“時間の表現”が命!

英語を話したり書いたりするとき、「いつ起こったか」をしっかり伝えるのがとても大切です。
そこで重要なのが「時制(tense)」と「完了形(perfect tense)」です。

今回は、現在・過去・未来+完了形の使い分けを、例文付きでわかりやすく解説します!

英語の基本時制と完了形のちがい

時制の種類説明例文
現在形習慣・事実を表すShe plays tennis every Sunday.
過去形過去の一時点の出来事He visited Kyoto last year.
未来形willで未来を表すI will call you tomorrow.
現在完了形過去から今にかけての経験・完了・継続I have visited Kyoto three times.
過去完了形過去の時点よりも前の出来事I had finished dinner before he came.
未来完了形未来の時点までに完了することI will have finished my homework by 8 p.m.

現在完了の3つの用法

  1. 経験:I have been to Paris.
  2. 完了:I have just finished my homework.
  3. 継続:I have lived here for 3 years.

have/has+過去分詞が基本の形!

よくある間違いと覚え方の工夫

過去の出来事に現在完了を使ってしまう

× I have gone to the park yesterday.

✔ I went to the park yesterday.(過去の特定時は過去形!)

覚え方のコツ

現在形=いつもやってること

過去形=1回の出来事

現在完了=今と関係ある過去のこと

完了形=「今までに」「ちょうど今」「ずっと~している」の感覚で!

練習問題で理解度チェック!

【初級】
次の文を現在完了形にしなさい:
I eat lunch.(すでに食べ終わった)

解答:I have eaten lunch.

【中級】
次の文の誤りを直しなさい:
I have seen that movie yesterday.

解答:have seen → saw(yesterdayがあるので過去形)

【上級】
次の文を未来完了形にしなさい:
I finish the report by tomorrow.

解答:I will have finished the report by tomorrow.

時制・完了形まとめ

時制と完了形は「いつ・どのタイミングで起きたか」を表すために欠かせません。
完了形は最初こそ難しく感じますが、「今とのつながりがあるか?」を意識すれば、正しく使いこなせるようになります!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

本校は、英会話スクール・プログラミングスクールを運営している「bグローバルアカデミー」が運営母体の通信制高校サポート校です。

横浜キャンパス、東京キャンパス、秋田キャンパス、そして全国から入学可能なネット指導キャンパスを展開しており、「高校は持ち歩く時代」というコンセプトのもと、通信制の仕組みを活かした学校運営をしています。

目次