全国すべての都道府県から入学可能なネット指導キャンパス >>詳細はこちら

「否定」を分かりやすく解説【高校英語】

目次

はじめに:notってつければいいの?否定文のルールを整理しよう

英語で「〜ではない」と伝えるときには否定文を使います。
でも、「do not」「is not」「can’t」「never」など、形がいろいろあって混乱してしまいがちですよね。

この記事では、否定文の基本パターン・注意すべきポイント・強調表現などを、例文つきでやさしく解説します!

否定文のパターンと使い方

一般動詞の否定

形:主語+do/does/did+not+動詞の原形

例:I don’t play tennis./She doesn’t like math.

be動詞の否定

形:主語+be動詞+not

例:She is not happy./They are not here.

助動詞の否定

形:主語+助動詞+not+動詞の原形

例:You must not smoke here.
   He can’t speak Chinese.

否定語による強調(never / nobody など)

  • 例:I have never been to Paris.
  • 他にも:nothing, no one, nowhere など

not以外の否定表現にも注目!

二重否定に注意!

× I don’t know nothing. → 否定×否定=肯定(意味が逆に)
✔ I don’t know anything.

①never (cannot) ~without –ing 「〜すると必ず–する」直訳:—することなく〜しない」
②never fail to〜「必ず〜する」直訳「〜しないことは決してない

全体否定と部分否定

①not + 部分=全体否定「どちらも〜ない」 either , any , ever
②not + 全部=部分否定「全部が全部〜というわけではない」 all, both , every, always, necessarily , completely

よくある間違いと覚え方のコツ

does not のあとは動詞の原形!

× She doesn’t likes music.

✔ She doesn’t like music.

never と not の混同

never は「一度も〜ない」、not は「〜でない」

× I don’t never go. → ❌(二重否定)

覚え方のコツ

一般動詞:do/does/did+not

be動詞/助動詞:そのまま+not

「強く否定」したいときは never / nothing を使う

練習問題で理解度チェック!

【初級】
次の文を否定文にしなさい:
She likes dogs.

解答:She doesn’t like dogs.

【中級】
次の文の誤りを直しなさい:
He don’t go to school.

解答:don’t → doesn’t(He は三単現)

【上級】
次の文を自然な英語に直しなさい:
I didn’t see nothing.

解答:I didn’t see anything.

否定まとめ

否定文のルールは、動詞の種類(一般動詞/be動詞/助動詞)によって形が変わるのがポイントです。
また、「never」「nothing」などの否定語の使い方や、二重否定にも注意しましょう。

分の種類例文
一般動詞の否定主語+do/does/did+not+動詞の原形I don’t play tennis.
be動詞の否定主語+be動詞+notShe is not happy.
助動詞の否定主語+助動詞+not+動詞の原形You must not smoke here.
否定語による否定never / nothing / nobodyなどI have never been to Paris.
二重否定に注意not+否定語
I don’t know nothing.(間違い)
I don’t know anything.

まずは基本形をおさえ、例文と一緒に慣れていくのがコツです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

本校は、英会話スクール・プログラミングスクールを運営している「bグローバルアカデミー」が運営母体の通信制高校サポート校です。

横浜キャンパス、東京キャンパス、秋田キャンパス、そして全国から入学可能なネット指導キャンパスを展開しており、「高校は持ち歩く時代」というコンセプトのもと、通信制の仕組みを活かした学校運営をしています。

目次